MENU

UberDirectが10月3日より全国展開、感じたことなど

私はこの記事執筆時点で現役のウーバーイーツ配達員をやっています。 Uber eats JAPAN は2022年10月3日に全国で Uberダイレクトを開始すると発表しました。 これを受けて私が感じたこと注意すべき点などを解説したいと思います。

ウーバーダイレクトとは

Uber Directは、マーチャントパートナーが自社のウェブサイトで販売する商品の配達を Uber に依頼し、Uber が契約する独立した事業者である配達パートナーにその商品の配達業務を委託するという新たな配達サービスです。

イメージとしては配達を依頼したい人が、Uber eats の配達パートナーに配達業務を委託するということだとは思います。

ウーバーダイレクトとウーバーイーツの違い

配達リクエストの画面にパッケージと表示される。

説明を読んでる限りはこれまでの業務内容とあまり変わりはないようです。唯一違いがあるとすれば配達リクエストの画面にパッケージという表示がなされるようです。ただこれまでのウーバーイーツでやってきた業務内容とあまり変わりがないと思いますか、運ぶものの大きさなどが配達依頼を受けるまでは分からないという問題が発生しそうです。

実際に Uber eats でも、配達を行う際は配達依頼をを受けるまでは、運ぶ料理がどのようなものか分からないという問題があります。配達を受ける時に表示されるのはお店の情報とお届け先の情報だけです。 配達を受けた後でなければどのような料理を運ぶかは確認できません。 しかし Uber eats の場合はほとんどが料理ですので、 大量案件でおこない限りは普通にバックに入れるようなものばかりなので苦労することはそこまでありません。

商品を返却しなければならない場合がある。

またウーバーイーツの業務の大きな違いとしては、店舗の指示で商品を返却しなければならない場合があるようです。 ウーバーによると、ウーバーダイレクトのリクエストを受け付けた時点で返却配送に同意したものとみなされるようです。何らかの理由で返却配送をを拒否した場合には依頼主に商品代金を支払わなければならないようです。

まとめ

これまでに分かっていることをまとめたいと思います。

  1. ウーパーイーツーとウーバーダイレクトの業務にそこまで変わりはないと思われる。
  2. ウーバーダイレクトでは、運ぶものの大きさがリクエストを受け付けるまではおそらく分からない。
  3. ウーバーダイレクトではリクエストを受け付けた時点で商品の返却に同意したものとみなされる。商品の返却をしなかった場合は、依頼主に商品代金の返却をしなければならない場合がある。