MENU

ワイヤレスイヤホンを風呂の排水溝におとして浸水してしまったけど復活した話

ワイヤレスイヤホンを風呂の排水溝におとしてしまい浸水させてしまったが復活した話を書いていこうと思います。

ワイヤスレスイヤホンの機種

風呂の排水溝におとしてしまったワイヤレスイヤホンはsoundpeatssonicproになります。このイヤホンはものはまあそれなりによくて15時間連続再生できるうたい文句なのですが、まあ15時間はいいすぎとしてもそこらへんの中華もののワイヤレスイヤホンよりはものはいいと思います。ただ結構値がはるんですよね。なので風呂の排水溝におとしてしまったときはあせりましたよ。

シャワーをあびていたらワイヤレスイヤホンを風呂の排水溝に落としてしまった。

soundpeatssonicproはipx5の防水性はあるのでシャワーをあびるときに耳につけていてもそこまで問題はないと思いますが、万が一壊れるのもいやですし、なにせ耳の中も洗えないものですから風呂場にワイヤスレイヤホンをもちこんだもののシャワーをあびるときは浴槽のふちのところにワイヤレスイヤホンをおいていました。

シャンプーで頭をあらいながすときに浴槽のふちにおいてあったワイヤレスイヤホンにあたってしまったようで、みごとにそれが浴槽に落下して排水溝に入ってしまいました。そのときは目をつぶっていたのでワイヤレスイヤホンがどこにいったのかわかりませんでしたがやはり風呂の排水溝におちてしまったようです。

風呂の排水溝の構造

風呂の排水溝の構造については家によって全然違うものかと思いますが、筆者の場合は風呂の排水溝にフィルターのようなものがありそれをはずしてワイヤレスイヤホンを発見しました。

おそらくですが、ほとんどの風呂の排水溝は大きな異物がながれていかないような構造になっているとは思います。

筆者の場合は風呂の排水溝でしたが、洗面台にワイヤレスイヤホンを流してしまうケースもあるようです。洗面台の場合は配管がU字菅になっているケースが多いのでそれを分解すればワイヤレスイヤホンを取り出せる可能性があります。

浸水してしまったワイヤレスイヤホン

筆者の場合は最初のどこにワイヤレスイヤホンがいったかわかりませんでしたが、おそらく風呂の排水溝に落としたのだろうと思っていろいろ考え、排水溝を分解しはじめたのが、1日後くらいでした。

結局ワイヤレスイヤホンは1日くらい浸水させてしまっていましたね。ですが運のいいことに電源オフの状態で風呂の排水溝におとしていました。

通電すると壊れるのはなんとなくわかっていた。

電化製品を浸水させてしまった場合は通電するとショートして100%壊れるのはなんとなくわかっていたので、とりあえずほうっておくことにしました。

3日間自然乾燥

最終的に3日間くらい放置して電源をいれてみると無事に使用することができました。

余談ですがよくあるのが「米びつのなかにいれて乾燥させる」というものがあるのですが、たぶんそれをやってもあまり意味ないので自然乾燥のほうをおすすめします。

筆者の意見としてはワイヤレスイヤホンから水っぽいにおいがなくなるまでは乾燥させたほがいいと思いました。それと無事に使えるようにはなりましたが汚水に1日浸かっていたので寿命がはやまることは間違ないでしょうね。

ワイヤレスイヤホンが壊れたりなくなったりしてもあまり気にしない

仮に復活しなかった場合は残念ですがあきらめるしかないでしょうが個人的にワイヤレスイヤホンはすぐ電源がきれるので2つくらいもっておいてもいいと思います。

安いワイヤレスイヤホンならゲームアプリのポイ活を1回やったら買えますしね。出費は痛いかもしれませんが、かりに浸水してこわれちゃってもあまり気にしないことが大切だと思いました。

有料noteの売り上げをamazonギフト券にする方法→申請はできない

有料noteの売り上げをamazonギフト券にする方法を紹介していきます。

と言いたいところなんですが、実は有料noteの売り上げはamazonギフト券として引き出し申請することはできません。

この点を解説していきます。

有料noteが売れる

数年前につくったC#というプログラミング言語でつくったゲームがあったのですが、筆者はそのゲームを数年前に有料noteとして公開していました。

公開していたソフトが売れたようで本日noteからメールが届き、件名は「預かり期限を迎える売上金があります」というものでした。

1000円以上の売り上げがないと振込申請はできない

noteは1000円以上の売り上げがないと銀行への振り込み申請はできないようになっています。

また売り上げが1000円以上あってもamazonギフト券の交換申請はできません。

では、どういった場合にnoteの売り上げをamazonギフト券と交換できるのでしょうか?

180日以上未払いの売り上げは自動的にamazonギフト券として払い出しされる

noteの売り上げは180日以上未払いだと自動的にamazonギフト券として払い出しされます。

つまり、売り上げはamazonギフト券に交換申請できないが、未払い期限をすぎると自動的にamazonギフト券として払い出しされるということですね。

以下はnote運営からのメールを引用したものです。

発生から180日経過した売上金について、振込申請を実施いただけていない場合、自動的に払出しします。
引用元: note運営のメール

5ちゃんねると2ch.scとおーぷん2ちゃんねるのスクレイピング

5ちゃんねるのスクレイピング

5ちゃんねるのスクレイピングをするところはいろいろあるけど、過去ログが存在するので、基本的にはそこがスクレイピングの対象になる。

5ちゃんねるに関しては、人が作ったランキングサイトからスクレイピングするというアプローチもある。

2ch.scのスクレイピング

2ch.scは実質ひろゆきが作った5ちゃんねるの転載サイトで、内容は5ちゃんねると変わらない。なのであえて2ch.scのスクレイピングをやる必要はないのではないかと思う。

筆者も検証してみた結果、スレの内容やタイトルが一緒でしたので、ここをスクレイピングする意味はないと思われます。

2ch.scと5chではもちろんurlやスクレイピング対象の要素がかわってきますので、スクリプトに修正が必要になります。

ちなみに2ch.scでスクレイピングする場合は過去ログ倉庫が一応存在していますので、そこからスクレイピングすることになると思います。

おーぷん2ちゃんねるスクレイピング

おーぷん2ちゃんねる矢野さとる が作った「転載自由な2ちゃんねる掲示板」だそう。詳細は以下
おーぷん2ちゃんねる - Wikipedia

おーぷん2ちゃんねるに関しては5ちゃんねるとは別物であり書き込まれている内容も2ch.scと違い完全オリジナルみたい。

おーぷん2ちゃんねるスクレイピングに関しては、活気があまりない感じがしたので調べませんでした。ただちょっと覗いてみてわかったことは、おーぷん2ちゃんねる過去ログ倉庫は、datファイルで保管されている感じだったので
スクレイピングするとなるとちょっと難しいかもしれません。

ただスクレイピングにもいろいろなアプローチがあると思いますので、やろうと思えばできるかもしれません。なんならdatからデータを抜き出すことも可能でしょう。

もしまた何かわかったら更新しようと思います。

【2023年3月13日】5ちゃんねるの「なんG」に障害が発生して現在も復旧してない模様

2023年3月13日にnovaサーバーに存在するなんGを含む板全般で障害が発生している模様です。

実際にアクセスしてみると404ページが表示されます。

情報はここを参照しました。

2022年3月の移民によって、なんJでは主にVtuberを中心とする実況民、なんGでは野球を中心とする実況民という住み分けが行われた。

それから約1年後の2023年3月13日19時ごろ、今度はnovaサーバーに存在するなんGを含む板全般で障害が発生。3月15日現在も復旧していない。避難所としては、なんJ・もしくはさんGの二択という状況になっているが、オープン戦やWBC実況は主になんJで行われている。
引用元: なんG - 新・なんJ用語集 Wiki*

障害かどうかはわからない

そもそも論として引用元では「障害」と書いているのだが、5ちゃんねるの運営者がなにを考えているのかわからない。つまり、運営のさじ加減で仕様もころころ変わるのだということは理解しておかなければならないと思う。2ちゃんねるまとめの運営者としては、このような情報をいちはやく察知して、すぐに対応する必要があると思う。

ちょっと話がずれてきたが、そもそも障害だったのかどうかはわからない。実際5ちゃんねるの過去ログのリンク集には「nova」が存在しない。
Kakolog
もしかしたら障害でもなんでもなく、なんらかの理由で都合が悪くなったのでただ消しただけなのかもしれない。

なんGがなくなったのでなんJに帰還

現在の状況をみるとなんJに帰還または避難している人が多いようです。筆者としては5ちゃんねるのユーザーとしての目線はどうでもよくまとめサイトの管理人としての情報を整理する必要があり、このあたりの人の動きは正直いって重要ではありません。

昔のなんJ

ひとくちになんJといっても昔のなんJと現在のなんJはサーバーが違います。昔のなんJは「tomcat」というサーバー名です。

記事執筆時点のなんJ

昔のなんJは「tomcat」というサーバー名ですが、現在のなんG障害によって避難先にえらばれたのは「eagle」というサーバーです。しかし記事執筆時点では5ちゃんねるの過去ログリンク集に「eagle」は反映されておらず、管理も結構ずさんみたいです。

とはいえ、過去ログ自体のURLは機能しているのでそれがわかれば、まとめサイトの管理人としても対応はできますね。

2ちゃんねるscの過去ログはどこにあるのか

2ちゃんねるsc過去ログはどこにあるのか知りたかったので、いろいろ調べていたのですが、「2chsc 過去ログ倉庫」とグーグルで検索しても、検索サービスばかり検索結果にできて肝心の過去ログ倉庫本体がどこにあるのかわからず困っていました。

結論から書くと。2chscの過去ログは存在するようです。しかし過去ログリンク集は存在せず、サーバーのスレッド一覧のページに過去ログ倉庫へのリンクが貼られていることがわかりました。

たとえば「なんでも実況J」のスレッド一覧ページは以下です。
なんでも実況(ジュピター)@2ch掲示板#スレッド一覧

上記にアクセスすると過去ログ倉庫へのリンクはこのようになっていました。
https://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/

2chscの過去ログへのリンク集は存在しないっぽい

5ちゃんねるであれば過去ログへのリンク集は存在するのですが、2ちゃんねるscの場合は存在しないようです。しかしさきほども書きましたが2chscの過去ログがみたい場合は見たいサーバーのスレッド一覧ページにアクセスして探す方法は一応あります。

そもそも論を書いてませんでしたが、筆者としては過去ログがみたいのではなく、過去ログのデータがほしいだけであって、scの過去ログが見たいだけの人にこの記事はあまり参考にならないかもしれません。

scの過去ログがみたいだけの人は雑多にある検索サービスを使うのがいいのではないでしょうか。筆者はその手の検索サービスを使ったことがないので何とも言えませんが。

2chscの過去ログ倉庫の構造

2chscの過去ログ倉庫はサーバーごとに倉庫がいくつかにわけられていますが、スレッドの格納数が一定ではありません。

しかしスレッドの格納数が一定ではないからといってスクレイピングできないわけではないですし、倉庫内の新規スレッドは上に表示されていくのでやろうと思えばスクレイピングも可能でしょう。

筆者は2chscのスクレイピングについては試してませんが、たぶんできると思います。

今回の記事の主旨は2chscの過去ログは一体どこにあるのか?でしたので、それがわかれば十分です。

ウーバーイーツの確定申告をしてきた。一連の流れを書いておこうと思う

まずこの記事執筆時点の話であり未来は変わっているかもしれないのと、メモ程度なのであまり参考にならないかもしれない。

だからこの記事だけでなく複数のソースをあたることをおすすめします。

ウーバーイーツの開業届け出

筆者は2022年フードデリバリーの仕事していたいので開業届け出は出していました。なので個人事業主になるので、1年間の事業所得を確定申告しないといけません。

ウーバーイーツ(フードデリバリー)の確定申告

ウーバーの確定申告は白色にしました。とりあえず3月15日までに確定申告しないといけないので、さっきやってきました。

ここから先は「白色申告する」という設定で話をすすめていきます。

マネーフォワードクラウドに登録して確定申告書作成

自分で確定申告書を書くのはやり方が全然わからなかったので、マネーフォワードクラウドに登録して確定申告書を作りました。筆者の感想としてはマネーフォワードクラウド確定申告は使わないほうがいいです。全く何をやっていいかわからないです。なんとか作成して提出まで完了しましたが...。

仕訳帳

仕訳帳に自分の売り上げとかかった経費などを入力していきます。この仕訳帳なんですが、これを入力すると確定申告書が自動作成されるみたいです

しかし収支内訳書には自動で反映されず、仕訳帳に入力した内容を見ながら収支内訳書をつくりました。

確定申告書

さきほども書きましたが、仕訳帳を入力すれば確定申告書に自動で反映されます。

収支内訳書

白色申告をする場合は「確定申告書」と「収支内訳書」が必要になります。

収支内訳書は自分で作った仕訳帳を参考にしながら手入力でやっていきます。どのフードデリバリーでどのくらい売り上げがあったかの1年間の合計と、経費の入力をしないといけません。

これが結構めんどくさくて、経費を入力するときは「どこで」「いくら仕入れたか」をすべて手入力しないといけません。

確定申告書と収支内訳書の確認とダウンロード

仕訳帳と収支内訳の入力が終わったら、入力した内容が自動で反映されるのでこれらをダウンロードして印刷します。

マネーフォワードクラウド確定申告で確定申告書と収支内訳書を確認、ダウンロードする場合は有料プランに加入しないとできません。無料トライアルで仕訳帳は使うことができるのですが確定申告書を作成する場合は有料プランへの加入が必須になります。(ここがわざとわかりにくくしてあるので困ったもんです)

そして収支内訳書ダウンロードはどこでできるのかまったく見つからなくて結構困ったのですが、白色申告の場合は決算書というところでダウンロードできることがわかりました。


青色申告決算書・収支内訳書のプレビューは表示できますか? | マネーフォワード クラウド確定申告サポート

マネーフォワードクラウド確定申告の家事按分

マネーフォワードクラウド確定進行の家事按分については以下を参照します
「家事按分」の使い方 | マネーフォワード クラウド確定申告サポート

家事按分は事業用として使用している部分(金額)を必要経費として計上し、個人的に消費している部分は除外する、という方法です。

筆者はウーバーイーツで使う自転車を家の中で保管していたので家賃も経費にしました。そのほかは電気代と月々のスマホ代です。これらを事業でどれだけつかったの比率を自分で決めて家事按分します。家事按分を登録すると「経費対象の金額」がわかるようになります。

税務署の窓口へ

電子申告はマイナンバーカードをもってないのといろいろめんどうそうだったので税務署の窓口にもっていて納税してきました。

白色申告で必要なものは以下です

確定申告の必要書類/添付書類まとめ【2023年版】会社員と個人事業主向け | マネーフォワード クラウド

窓口にいったら税務署の人にきけば案内されます。必要書類を提出して納税したら終りです。

はじめて確定申告してみた感想

日々の売り上げを自分のエクセルに記録していたのですが、それは何の意味もありませんでした。執筆時点では、フードデリバリーサービスといえば「ウーバー」「出前館」「menu」「wolt」ですが、これらのサービスはあとから売り上げを確認できるので、わざわざ売り上げを毎日記録する必要はなくあとでまとめと入力してもよいのではないと思いました。実際マネーフォワードクラウドに関しては銀行を連携すると振込情報を自動で取り込んでくれるので、それを仕分けていけば少しだけ時短できます。

フードデリバリーサービスの現金の取り扱いに関しては白色申告の場合、金の流れは無視していいようなので、あとで売り上げを確認して手入力するかさきほど書いたように口座の情報を取り込んでそれを振り分けることで仕訳帳は作成できるでしょう。

マネーフォワードクラウド確定申告を使ってどのくらい時間がかかったかといいますと、たぶん3日くらいかかりました。仕訳帳も結構時間がかかりましたが、あとで収支内訳書が必要なことがわかり慌てて作成しましたが、収支内訳書に関して経費を「どこで」「1年間分の合計でいくらつかったか」を計算して手入力しないといけませんのでそれにかなり時間がかかりました。

個人事業主って大変だなあ

自分でやっててなんですが個人事業主って大変だなぁと思ってしまいました。普通に働いたほうが楽かもしれません。

はてなブログでrinkerが使えないので代用できるものを自分で作る

はてなブログはrinkerが使えない

rinkerとはamazon楽天アフィリエイトリンクが簡単に作れるwordpressのツールで、はてなブログではつかえない。

困ったので代用できるツールをいろいろ探していた。

rinkerの代わりに使えるツール

もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」

もしもアフィリエイトのかんたんリンクを使えば商品をキーワードで探してかんたんにアフィリエイトリンクを作成できるのだが、もしも内でamazonと提携するにはブログの審査が必要です

当ブログを審査に出した結果なんとamazonとの提携が不承認になってしまいました。

まあ物販系のブログではなくポエムっぽいかんじのブログなので審査に落ちてしまったのかもしれません。

そして「かんたんリンク」も使えないというわけです。

カッテネ

カッテネというものでもリンクを作成できるみたいなのですが、こちらはリンクの作成が面倒とのことだったので使用を見送りました。

rinkerの代わりに使えるツールを自分で作る

rinkerの代わりに使えるツールを自分で作りました。コードはちょっとただでのせるようなものではないきがしますので載せません。

ただアイデアとして情報は参考になるかと思いますので、そのあたりは書きます。

まずrinkerも所詮はapiで商品情報を取得しているだけなので、同じことをやればいいだけです。スクリプト言語についてはなんでもよいでしょう。

apiでデータを取得してhtmlコードとして出力する。

やることはapiでデータを取得してhtmlコードとして整形するだけです。pythonにはたしかamazonで商品情報を取得するためのライブラリなどもあったはずなので、pythonでやる場合はそこまで苦労しないでしょう。

楽天apiに関しては実は商品情報の検索結果をアフィリエイトリンクにする機能はありません。そのため楽天アフィリエイトURLの構造を把握して、データを整形する必要があります。ここが一番難しいというか、検索結果のアフィリエイトリンクをコード整形する方法は公式のやり方でもないので、そのコードを使って売り上げが発生するかはわからないのです。

rinkerに関しても楽天アフィリエイトリンクの構造に関する情報は探しても全く見つかりません。

筆者は自分でいろいろ調べたり試行錯誤して自分でやり方を見つけましたが、リンクの構造が正しいかどうかはわかりません。

ヒントとしては楽天市場apiを使ってアフィリエイトリンクを取得してみてそのコードを見てみるとよいでしょう。

そして、rinkerで出力したアフィリエイトリンクのコードも見てみます。いろいろわかってくるでしょう。楽天apiで取得したアフィリエイトリンクは一部がurlエンコードされているので、そのあたりも実装しないといけません。

自分で作ったツールで出力したhtmlの見た目

見た目はこんな感じになります。

cssは当然自分で記述しないといけません。

rinkerのように商品の情報を再取得する機能はない

rinkerで出力したコードはキャッシュが切れると商品の情報を再取得しにいく機能があるみたいですが、自分で作ったツールにはそんな機能は当然ありません。

リンク切れに関してはrinkerも同様に発生しますが、自分で作ったツールには情報を再取得しにいく機能がないので、一旦価格を取得してもあとでみたら変わっているということが想定されますがここは仕方ないと思います。そのため価格の情報は取得してません。

そもそも論としてrinkerのいいところというのはwordpressの管理画面に組み込まれているというのが最大の醍醐味であり、はてなブログはそういうシステムまでは変えられませんからね。

まとめ はてなブログでrinkerやもしもアフィリエイトが使えないなら自分でツールを作るのもあり。

どのツールも所詮はapiで情報を取得しているだけなので、自分でツールを作るのもありかと思います。

楽天apiは無料で使えます。amazonのpaapiは過去に売り上げが発生していることなどの条件はありますのでそこは注意が必要です。

少しでも手作業をなくしていきたいもんですね。